ホームページの役割
- 営業効率の向上
- 新規顧客の獲得
- 業務時間外でのお問い合わせ可能
- 最新情報の提供
- お客様とのコミュニケーションの場
- 信用力の向上
結果、売上・企業力アップが期待できます。
ホームページの必要性
インターネットの急激な普及により、お客様からのアクセスの大半は『ネットで検索』となっています。
検索しても見つからないということは、ホームページを持たない企業・お店は存在しないといっても過言ではありません。また、独自ドメインを取得していないのも、『アドレス=住所』であるため登記していないと同様です。
最近では、取引を新たに開始する前に、その企業のホームページで企業調査を行うケースが増えています。自社のホームページがないことは最初の段階で企業としての信用力に大きなマイナスポイントを相手に与えてしまいます。
SEO対策とは
SEO対策(Search Engine Optimization)」とは「検索エンジン最適化」です。YAHOOやGoogleなどの検索エンジンにて、利用者が特定のキーワードで検索をかけた際、自社のホームページをなるべく検索結果の上位に表示されるようにすることを言います。
SEOは常に変化しており、対策を怠ると徐々に検索順位が下がりSEOに向かないサイトとなってしまいます。
作成費用
基本価格です。※打ち合わせ等の工数により若干変動いたします。
- 基本設計料(内部SEO対策)
- ¥120,000
- トップページ制作
- ¥50,000〜
- コンテンツページ(1P毎)
- ¥10,000〜
- お問い合わせフォーム
- ¥20,000〜
- SNS連動(facebook、twitter など)
- ¥20,000
- アクセス解析設置
- ¥20,000
- 訪問打ち合わせ(1回毎)
- ¥10,000〜
※地域により異なります
保守費用
- 運営費、ドメイン・サーバー費(月額)
- ¥5,000〜
※1時間/月の更新サポートを含む
実績紹介
予約しやすい時間とタイミング
現在、お客様からのご予約は電話で行っていませんか?電話での予約は、お店にとって実は大きな売上・予約機会の損失につながっています。お客様が予約をする際、「営業時間内に予約しなければ」、 「せっかく電話したのに希望の日時にすでに予約が入っている」こうした状況がお客様にはストレスとなり足を遠のかせているのです。
また、仕事をされておられるお客様の場合、予約をしやすいのは、お昼の休憩時間とお店の営業時間外となる夜です。ついつい電話のタイミングを逃してしまうことで予約機会の損失につながってしまっています。
お客様のメリット
- 24時間365日、予約受付が可能なため、電話がつながらないなどの煩わしさが解消できます
- 予約をする際、リアルタイムに予約状況が確認できるため、お客様の都合に合わせて空いている日時に予約できます
導入するメリット
- 電話対応でいちいち手を止めてたのが解消され作業効率が向上します
- 予約状況が一元管理されるため、忘れ、漏れなどが抑止できます
- 現在管理されている顧客管理と統合が可能です
- 郵送DMをメールDMにすることでコスト・作業時間が削減できます
- 100%自社開発のため、お客様の業種・ニーズに合わせたシステムの制作が可能です